PS4Proからパソコン移行奮闘記

半年ぐらい調査しながら、やっとパソコンを買いましたのでパソコンへの移行が決まったので纏めます。
今組み立ててもらってて、家に届くのは6月末か7月初旬の予定です。
7月からのSS撮影会では、4Kのスクショを渡せるようになります♪
あと、加工は全てPCで行うようになると思ってて大丈夫です。
本当にPS4からPCへの転送が一番辛かったので....
携帯加工でおサボりしたりと...
まあ色々やってましたw
(PSコミュニティなかなか繋がらないし...)
※撮影会は全てPC加工です。個人で撮ってるSSの話ですが、個人でSS撮ってる方が圧倒的に多いですのでw

この時のためにOneDriveとか先行で設定してました♪

今はサーフェスプロ4使ってて、かなりフォトショとかイラレが重くて、FFはPS4Proでやっててデータ渡すのも大変で、パソコンの検討はずっとやってたんですね。ただ、家の環境が4kなのでPCも4K対応させようとしてたらすっごい高くなってしまって、やっと買えました。

■パソコンのスペックの考え方

私は、Adobeのソフトやクリスタを液タブで使いながら、サブモニター1台、FF 14をテレビの4Kで表示(合計3モニター)させてドルビー11.2CH(出力は7.1chでAVアンプで11.2にします)に出力させるハードな使い方のためPCの価格がかなり上がってしまいました。
量販店さんでは門前払いで、自作しないとそんなPCは無理って言われました笑

FF 14をプレイするだけならこんな仕様のパソコンは要らないので、ご予算にあったものをお買い上げください。

ただ、お勧めは既製品ではなく自作パーツで揃えていく方が性能の良いパソコンを入手できますね。
(組み立てられなくても工賃で作ってくれるパソコン屋さんで買うのがいいと思います。)
パソコン全く分からない私でも調べて注文できたので多分詳しくない方も頑張れば大丈夫かと思います。

■パソコンのスペック

CPU :Corei9 9900K(水冷)
メモリ:デュアルチャンネル64GB
SSD:SAMSUNG SSD 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT (SSD/M.2 2280/1TB) 
HDD:ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
[SEAGATE]ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
メインボード:KZ390T TAICHI 
 ※水冷はオーバークロックするためです
 (店員さんオススメだったので♪)
グラボ:MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO 
ケース:Cooler Master Cosmos C700M

水冷にする事やオーバークロック、将来的な拡張性を考慮して、店員さんの後押しもあって、とても大きなケースになりました....

電源:HX850i 80PLUS PLATINUM

高いケースは電源が別売りだそうで買いました...
容量は店員さんが全部計算してくれて、これで充分余裕あるとの事でした。(ピークでも500Wぐらいだそうです)


■断捨離

使ってなくて売れそうな物は全て売りましょう!笑笑
私は6万ぐらい断捨離で確保しました笑

■これからかかるお金

PC用のFF 14のソフトウェア買わないといけません。プレステとPCではライセンスが別のようです...

■プレステからPCへの移行手順

インストール

PS版とPC版ではソフトを買い直さないといけません。PC版の新生エオルゼアから買い直しましょう。(Macは分かりません)
買っただけではダウンロード出来なく、モグステーションでレジストレーションコードを入力する必要があります。

継続アカウント(毎月課金している方)

こちらはPS4、パソコン共に共通です。そのまま使えます。

バックアップ

スクエニのバックアップがかなり優秀でした!
PS4でアップロードしたバックアップはPC版でもかなり多くの内容が復元されます。
2019年6月27日時点では、以下の内容が復元できました。

復元されるもの

・HUD設定
・キャラクターコンフィグ設定(PC特有は除く)
・個人用マクロ

復元されないもの

・システム設定
・全キャラ共通マクロ

コントローラー

PS4のコントローラーが使えます。
Bluetoothがパソコンにある必要があります。

パソコンのBluetoothをオン!

Bluetooth機器の追加ボタンを押します。

PS4コントローラーのシェアボタンとPSボタンを5秒ぐらい長押しします。

パソコンにコントローラーの文字が現れるのでクリックします。

これで繋がります!

ただ、PS4でもコントローラーを使う場合は、PS4とは繋がらなくなるので有線で繋いでまた設定をやり直す必要があります。

これでFFにログインできます。

FF14専門素材屋ぱすてる

FINAL FANTASY XIVのデジタル素材を取り扱っています。